ご案内 > 葬儀の流れ

ご葬儀は亡くなった大切なご家族を弔い、送る重要な儀式です。ここでは一般的な葬儀の流れをご紹介し、お葬式準備にお役立ていただければと存じます。
※代表的な一例です。地域によって異なる場合がございます。

 

1.お迎え

ご遺体を寝台車でお迎えにあがり、ご指定の場所まで搬送、安置いたします。
※医師による死亡診断書をお受け取り下さい。

 

2.お打ち合わせ

宗旨宗派、規模、日程、場所などのご希望、ご要望をお聞かせいただき、費用をご予算と照らし合わせて頂きます。

 

3.ご納棺

ご親族の皆様立合いのもと、ご遺体を棺にお納めいたします。故人の愛用品などもお納めいたします。

 

4.お通夜

ご遺族や故人さまと親しかった人たちが、故人さまとの別れを惜しみながら、一緒に過ごす最後の時間です。

 

5.告別式(ご葬儀)

故人さまとの最後のお別れの儀となります。

 

6.出棺・火葬

喪主より参列者の皆さまへ御礼の挨拶を頂き、火葬場へ向けてご出棺となります。

 

7.初七日法要・精進落とし

初七日法要は、故人さまが亡くなってから7日目に法要を行うのが古くからの習慣でした。しかし最近では、遠方から足を運ぶ親戚の負担を配慮して、告別式とあわせて初七日の法要を併せて行うことがほとんどです。

 

戻る

施設のご案内

施設のご案内

施設のご案内

施設のご案内

安心と信頼のあかし

安心と信頼の葬儀社格付最高評価”5つ星”取得

NPO法人全国葬送支援協議会
中部ブロック岐阜支部に認定

全葬連格付けトリプルA